筋トレをするとジワジワと体に良いことがおこります!!

こんにちは!

やまびこ整骨院です。

今日は、また運動についての大事なお話しをしたいと
思います。

ちょっと前のネット新聞に出ていたんですが、WHOが
発表した統計で世界の成人の4人に1人、14億人もの
人が運動不足ということなんですね。

日本人はどうかというと、日本人口の36%の人が運動不足
とのことです。また、高所得国ほど運動不足が顕著だそうです。

そこで適切な基準として、1週間でウォーキングや筋トレなどの
「健康的な運動量」を150分としています。

私は必ずしもこの基準をきっちり守る必要はないとおもいますが、
ここで大事なのは「健康的な運動量」ということです。

運動をする機会が少ない人の病気のリスクが高いということは
言うまでもありません。

当整骨院でも、ぎっくり腰などで来院される方の多くは、
デスクワークの多いサラリーマンの方やとても忙しい主婦の方
です。

このようなことを書くと多くの方は、「運動すればぎっくり腰に
ならないのか」「肩こりは良くなるのか」などと言うかの声も聞こ
えてきそうですが、できればやった方がいいと言うことです。

いかに健康で毎日元気に過ごせるのか、ということを普段から考えて
こういう運動習慣を少しでも行なうことが、これから何年、何十年
先の生き方に重要だなと感じるところです。

今回の内容で最初に大事なことと言いましたのは、「筋肉を動かす」
ことについてなんですね。

これもある記事で読んだことではありますが、筋肉がとても重要な
働きがあるということなんです。

それは何かと言うと、筋肉を使うことで筋肉から分泌されるホルモン
がとても身体にとって良い影響を与えるということです。

そのホルモンの名前は、「マイオカイン」です。このホルモンには
30種類以上ものホルモンがあって、まだ詳しくは解明されてないこと
も多いようですが、別名「若返りホルモン」とも呼ばれています。

今までは筋肉がホルモンを分泌するとは思われていなかったのに、
多くのホルモンをだして、それが色んな効果がみられるんですね。

マイオカインの代表的な5つのホルモン

1、SPARC 

この「SPARC」というホルモンは、大腸がんの抑制に働くそうです。
これは、筋肉から分泌されるという研究結果があるようです。

2、IL-6

このホルモンは、体内に糖を取り込み脂肪を分解するので、
肥満や糖尿病に効果がるようです。

3、FGF-21

このホルモンも肝臓での脂肪を燃焼させるため、肝硬変の原因と
なる脂肪肝の改善に役立つようです。

4、アディポネクチン

もともと肝臓から分泌されていることが分かっていたようですが、
最近では、筋肉からも分泌されることが分かってきている。
やはり、動脈硬化を防ぐ働きがあるそうです。

5、IGF-1

このホルモンは、筋肉や骨の成長促進に書かせない物質で知られてい
いたのですが、筑波大の研究では、軽い運動で脳神経が活性化されると、
このIGF-1が脳内に運ばれて、神経の活動を高め、アルツハイマーの
原因となるβアミロイドを減少させる効果があった。

という優れたホルモンである「マイオカイン」は、激しい運動ではなく
とも、軽い運動においても筋肉を動かすことで、分泌が促されるのです。

やまびこ整骨院にきて下さる方は、基本、腰痛や首肩の痛みや怪我
などで来院されますが、病気全般に効果を発揮することがわかって
きています。

ということで、出来るだけ身体を使う生活習慣を心がけましょう
ということですね。

当然やまびこ整骨院では、来院下さったかたに有効なストレッチや
筋トレについてお教えしています。

病気や怪我というものは、すぐに改善するものもあれば、時間の
かかることも多くあります。

重要なことは、効果が出るまで諦めずに良い習慣を行なうことに
他なりません。

先ほどの1週間で150分の運動をということを書きました。

これを1日の運動時間と考えると、1日20分ぐらいは何か運動らしき
ことができるといいでしょうね。

最近、私も歳を重ねてきて体力にも昔ほど自身がなくなってきました。

ということもあって、週末にはジムに通っています。

また毎日出来ないこともあるんですが、仕事が終わったら、腕立て、
腹筋、スクワットを20分以内の範囲でやっています。

とはいっても、忙しいときはスルーしてしまいますし、慣れると
そんなに大変ではないと思います。

最初は、やらなきゃと考えずに、毎日大変と思う方は1日おきにでも、
身体を動かすことをやってみましょう。

関連記事

  1. めっきり寒くなってきましたが、冷え性の方大丈夫ですか?

  2. ふくらはぎ健康法で若返り!

  3. 痛みは体に無理をさせない注意信号!

  4. いつ何時起きるかわからない、恐怖のこむら返り

  5. 甘いもの(言葉)には、気をつけろ!

  6. 注意!これからが花粉症に悩まされる季節です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。